20220602-00000038-zdn_n-000-2-view




1:名無しのポケモントレーナー ID:LAf44K840
これから2Dに戻ることは世の中的になさそうやし
オープンワールドでの出来は他ゲーに劣るし
アニメはオワコンやし
ポケカは緩やかに落ちていってるし
映画は終わったし
ポケモンパンは毎日半額シール貼られてるし
マクドのハッピーセットにはポケモンは採用されないし
グッズの売り上げは2021年が最高益

悲しいなぁ

2:名無しのポケモントレーナー ID:WfNc5VAGd
ポケモンスリープやってない雑魚?

5:名無しのポケモントレーナー ID:h2TUePR4d
厳選楽にするくらいならもうたまご要素いらんのよね
バトル要素はもうトレーナーの意志で手入力調整でええやん

そんなことより何よりもネットに繋がったせいで本来のコレクション要素が死んでる
どんなポケモン捕まえても誰でももってるから自慢できない
本当に世界に数匹だけのポケモンがいれば燃えるやろ

9:名無しのポケモントレーナー ID:WfNc5VAGd
>>5
ソシャゲかな

6:名無しのポケモントレーナー ID:M2z4qbdX0
だって最近のポケモンセンスねーもん
街中で見かけるのはほぼ旧作

7:名無しのポケモントレーナー ID:OVwJ2Wwh0
○○のすがたみたいの出してきてるけどさすがにネタ切れやろ

10:名無しのポケモントレーナー ID:Y6Py26tc0
少子化言うても世界的にターゲットは毎年生まれとるんや

12:名無しのポケモントレーナー ID:frn+5asA0
はい

株式会社ポケモン、直近決算の売上総利益は1,500億円超 利益は過去3年で3倍以上の伸び
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4938e8dedeaf393caa28417653e86ca303d920b

13:名無しのポケモントレーナー ID:MY+H63Ts0
なんかもう限界だよな
コンテンツとしての天寿をまっとうする時が来てるよ
もう何年やってんだって話

16:名無しのポケモントレーナー ID:CBL3DqgM0
どこがや

19:名無しのポケモントレーナー ID:xddNZyyd0
妖怪ウォッチが流行り始めてポケモンGOが出る前の2,3年が一番オワコン感あった
むしろ今はかなり盛り返してるやろ




人気コミックランキング







人気ゲームランキング